ゼロイチCafeプログラミング部始動しました!
2019年5月8日(水)にゼロイチCafeプログラミング部の第1回活動を開催いたしました。プログラミング部では、プログラミング・IT等の技術に対する理解を深め合う輪講を行います。今回はデータベースに関して理解を深めるべく、SQLを用いてデータを可視化するためのプログラムにチャレンジしました。
2019年5月8日(水)にゼロイチCafeプログラミング部の第1回活動を開催いたしました。プログラミング部では、プログラミング・IT等の技術に対する理解を深め合う輪講を行います。今回はデータベースに関して理解を深めるべく、SQLを用いてデータを可視化するためのプログラムにチャレンジしました。
※本勉強会イベントは終了しました。当日の様子はこちら
2019年5月8日 18:30〜20:30
参加したいけど都合がつかない方はこちら
現代社会では様々な物事が日々データとして蓄積されており、その情報の分析や活用方法は大きな関心事です。実際、データの分析と活用は、「データマイニング」「見える化」「ビッグデータ」「データサイエンス」など様々なバズワードに形を変え、メディアを賑わせてきました。このように色々目新しい言葉は踊っていますが、蓄積されたデータを分析してビジネスなどに役立てようという本質はあまり変わりません。
本勉強会では、Redash という手軽にデータの可視化を実現するソフトウェアを使って、データ分析や活用の基礎について説明します。
2019年4月24日に、Git による初心者向けバージョン管理の勉強会を開催しました。おざなりになりがちなファイルやバージョンの管理について、Git の基礎からじっくりと勉強しました。
Read More2019年4月23日に、「グロースハック入門講座 -成長するサービスの作り方-」を開催しました。人気なサービスや事業にはどのような「成長の仕組み」があるのか、グロースハックとは何なのかを、ITサービスのプロダクトグロースに関するメディアの立ち上げ経験もある講師の方より解説していただきました。
Read More2019年4月17日に、Google Spreadsheets を利用した初心者向けプログラミングの勉強会を開催しました。普段何気なく行っているちょっと手間のかかる作業を、簡単に自動化するプログラムにチャレンジしました。
Read More※本勉強会イベントは終了しました。当日の様子はこちら
2019年4月17日 18:30〜20:30
参加したいけど都合がつかない方はこちら
「プログラミングは、プログラマーがやるもの。」
かつてはそうだったかもしれませんが、2020 年から小学校での必修化も控えており、今後は基礎教養のひとつとなります。難しいイメージがあるかもしれませんが、ちょっとしたプログラムを書くだけでも自動化できる作業は意外とあるものです。
本勉強会では、Google Spreadsheets と Google App Script を用いて、「手作業でもできるけど結構面倒…」な作業を簡単なプログラミングで自動化する方法について学びます。
プログラミングが初めての初心者でもご参加いただけます。
2019年4月12日に、LINE Botをつくる勉強会を開催しました。今回は西暦を和暦に変換して返答するボットを、プログラミングを用いて作成する方法を教えていただきました。
Read More