運営メンバー
殿崎 俊太郎
株式会社ライトマークス 代表取締役 社長
1986年生まれ、東京・横浜・米コネチカット州育ち。慶應大学理工学部情報工学科卒業、同大学院修士課程修了。学生時代にソフトウェア開発の個人事業を開業後、法人化に伴い、研究室仲間の堀江と株式会社ライトマークス設立。ゴールドマン・サックス社テクノロジー部を経て、Uber Japan 社第一号社員として事業の立ち上げと拡大、収益改善を牽引。2018年、ライトマークス代表取締役就任。
「一人でも多くの学生がポテンシャルを発揮できるきっかけを作りたい」という思いから、2019年、ゼロイチCafe開設。
堀江 光
株式会社ライトマークス 取締役 CTO
1985 年東京生まれ、東京育ち。
慶應大学理工学部情報工学科卒業、同大学院博士課程修了。博士(工学)。在学中の 2011 年に殿崎と株式会社ライトマークス設立、代表取締役就任。ライトマークスの経営を 7 年以上牽引した後、2018 年、取締役 CTO に就任。
システムソフトウェアの研究経験や、インフラからフロントエンドアプリケーションまでの幅広い開発経験を活かし、自社製品の開発や他社の技術支援などに従事。
鈴木 隆起
慶應義塾大学 大学院
理工学研究科 物理情報工学 修士1年
大学では界面物性の研究をしています。経営コンサルの経験もあるため、イロイロな側面からみなさんとお話できればいいなと思います。気軽にお越しください!
中村 耕一朗
東京工芸大学
芸術学部 インタラクティブメディア学科 3年
ウェブやアプリのUIデザインなどをしています。アソビゴコロをいろんなプロダクトに散りばめて、ワクワクするようなユーザ体験を作ることが目標です。
中村 江里
慶應義塾大学 大学院
理工学研究科 応用化学 修士1年
総務スタッフとして在籍しています。ゼロイチCafeをより快適で楽しい場所にし、明るく仲良く集まれる空間にしていきたいと考えています!
高橋 英統
慶應義塾大学 大学院
理工学研究科 物理情報工学 修士1年
大学では最先端の量子物性研究をしています。学生のうちに様々なことにチャレンジして、アイディアをカタチに変えたい!あらゆることに全力で、前向きに取り組んでいきます。
佐藤 友範
慶應義塾大学 大学院
理工学研究科 情報工学 修士1年
大学でネットワークの研究をする傍らこちらでバックエンドエンジニアをしています。皆さんがゼロからイチを生み出すお手伝いを出来ればと思います。
上田 侑真
慶應義塾大学
総合政策学部 総合政策学科 2年
大学ではサイバーセキュリティ、ネットワークを専攻しています。趣味はちょっぴりマニアックなプログラミングをすることです。
伴 尚哉
慶應義塾大学
理工学部 数理科学科 3年
大学では統計を主に学んでいて、データ分析系の業務をしています。皆さんの想いを形にするお手伝いができるよう頑張ります。
相澤 研吾
慶應義塾大学 大学院
理工学研究科 システムデザイン工学 修士1年
大学ではレーザー金属3Dプリンターの研究を行っています。エンジニアと言っても恥ずかしくないようなスキルを付けることが目標です!
神山 周作
慶應義塾大学
理工学部 電子工学科 3年
大学では半導体や電子回路について学んでいます。様々な学生がもっと広く活躍できる場所やきっかけを作るために、この場を盛り上げます。
小松 祥也
慶應義塾大学
理工学部 情報工学科 4年
大学ではソフトウェア工学を学んでいます。ゼロイチCafeに来てくれた方の交流を活発にしてより深く学べる環境づくりをしていきたいと思います。
郷地 瞳
慶應義塾大学
理工学部 情報工学科 3年
大学ではITに関する様々なことを学んでいます。フロントエンドを中心に色々なことに挑戦してたくさんのスキルを身に着けていければと思っています。
宮澤 友理香
東京海洋大学
海洋環境科学部 海洋資源エネルギー学科 2年
自称「宮澤テクノロジー」。深海の勉強やベンチャー企業での新規事業を立ち上げなど、好奇心のままに活動中。コミュニティマネージャーとして、皆さんと未来の話を沢山したいです!
豊田 玲奈
慶應義塾大学
経済学部 2年
戦略マーケティングや行動経済学に興味があり、大学では経済学を専攻しています。ゼロイチCafeでは非技術系の勉強会を担当しております。ゼロイチCafeを盛り上げていきたいです!