プログラミング部もくもく会を開催しました!
2019年8月1日(木)に、「プログラミング部もくもく会」を開催しました。参加者の方それぞれが持ち寄ったプログラミングの課題に取り組みました。また並行して行われたCSSの勉強会でも、参加者の方から熱心に質問が出ていました。

今回の講師:中村耕一朗 さん
ゼロイチCafeスタッフ
東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブメディア学科 3年
大学2年次から本格的にWebプログラミングを始め、現在は主にフロントエンド開発を行っている。

もくもく会の様子
参加者の方それぞれが自由に持ち寄ったプログラミングの課題に取り組んで、会の終わりに進捗状況を共有しました。Railsを使ってWebプログラミングをする方から、Redashを使ってデータ分析を行っている方まで十人十色でした。また、自分の知らない分野に関しては質問をしたりと、2時間という限られた作業時間の中で、皆さん熱心に取り組んでいました。

だいたいわかるCSS
もくもく会と並行して自由参加形式でCSSの勉強会を行いました。以前行った「だいたいわかるHTML」の続編的な位置づけとして行った今回の勉強会では、CSSの記述方法などの基礎的な内容から、positionとtransformを使った少し難易度の高いレイアウトの方法まで取り扱いました。発展的な例として紹介された、CSSのみを用いて実装されたアニメーションの実例を見て、参加者の方からは「CSSだけでこんなに複雑なアニメーションを作ることができるんだ」という驚きの声も上がっていました。

参加者の声
今回はプログラミング部初の試みでもくもく会を行いました。それぞれもくもくと課題に取り組んだりCSSの話を聞いたりと自分のスキルを深める良い機会になったようです。参加者の皆様から以下のような感想を頂きました。ご参加ありがとうございました!
- 今後もくもくしたい目標が見つかってよかった(学生 理工学研究科)
- もくもくできて進捗を産めました! いろんな話を聞けて勉強になりました!(学生 理工学部)
- 初めてこのような場に参加させて頂いたのですが、勉強になり、明日からの勉強のやる気にもなりました! ありがとうございます!(社会人 エンジニア)
ゼロイチCafeの勉強会イベントに参加しませんか?
ゼロイチCafeでは定期的に勉強会イベントを開催しています。学生ならどなたでも参加できるので気軽にお申し込みください!