プログラミング部活動第4弾-Webサービスの開発と立案-
※本勉強会イベントは終了しました。当日の様子はこちら
日程
2019年5月31日 18:30〜20:30(金)
参加したいけど都合がつかない方はこちら
概要
日常生活の中で、「あ、こんな仕組みがあったら便利なのにな」「これビジネスにしてみたら面白そう!」などを思うことが多々あります。しかし多くの人が、「何を勉強してどうやってアクションしてみればいいかわからない」、もしくは、「技術はあるけど何を作ったらいいかわからない」と思うことがあるのではないでしょうか。今回は実際に「こんなビジネスが必要かも」というアイデアを形にして農家バイトの紹介サービスを立ち上げた髙木さんにサービスの内容や開発プロセスを解説していただきます。
コンテンツ
- 「農家バイト紹介サービスの内容」髙木さんが開発した農家バイト紹介サービスとは実際どのようなサービスなのか。サービスの仕組みや内容・サービスへのこだわりについて説明します。
- 「サービス開発のプロセス」サービスを開発する上で大変なこととは何なのか。どのような事を意識してサービスアイディアを考えるか。髙木さんがサービスを立ち上げる上で用いた「リーンキャンバス」と呼ばれる手法などについて説明します。
- 「新サービスの発案」上記2点を踏まえつつ、実際に新しいサービスを参加者の方々でグループにてディスカッションをしつつ、リーンキャンバスを用いて考えをまとめ、共有します。
タイムテーブル
18:20 | 開場 |
18:30 | 勉強会イベント開始 |
20:30 | 終了 |
発表担当者プロフィール

髙木あい梨
成蹊大学経済学部 経済経営学科 2年
北海道出身。大学1年の時に農家バイト紹介サービスの重要性を感じ、自身でrailsなどを勉強することで実際に農家バイトの紹介サービスを開発。現在はreactやjsを用いて新たなサービスの開発に取り組んでいる。
参加費
- 無料
場所
- ゼロイチCafe Google Maps で確認する
お問い合わせ
- 下記LINE@か、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
参加方法
下記ゼロイチCafe公式LINE@宛に、お名前と、ご参加希望の勉強会名 「日付と勉強会タイトル(例:5/31 プログラミング部第4弾)」の2点を送信してください。

PCの方は下のQRコードをスマートフォンで読み取って進めてください。
