プログラミング部第6弾-Javascriptでゲームを作ってみよう!-を開催しました!
2019年6月13日(木)に、「プログラミング部第6弾-Javascritpでゲームを作ってみよう!-」を開催しました。今回の勉強会では、発表者の齋藤さんが学んできたJavascriptの内容を共有していただき、参加者と共にHands onでJavascriptを用いたゲームの制作に取り組みました。

Javascriptとは
齋藤さんは、大学の授業でシューティングゲームを作成したことから、プログラミングに興味を持ったそうです。まず、プログラミング初心者がプログラミングを学習していき成果物を作れるようになるまでの過程を説明した後に、今回用いるJavascriptの基礎知識・基礎文法について学びました。Javascriptの重要なメソッドや動作の仕組み等、難易度の高い箇所に関しては、発表者の齋藤さんが例えを用いてわかりやすく解説しました。

タイピングゲームを作ってみよう
今回の勉強会では、JSFiddleというJavascriptの開発環境を用いて、設定した日本語の文字を制限時間内にタイピングするというゲームを制作しました。タイピングゲームは、1.入力フォームを作る、2.ランダムで問題を出題する、3.正誤判定機能をつける、4.制限時間機能を付ける、といった流れで制作しました。また、画面の実装にはHTMLを用いたため、齋藤さんはHTMLの解説も行い盛りだくさんの内容となりました!

他の制作物の紹介
勉強会の最後には、齋藤さんがJavascriptを用いて実際に制作した性格診断ゲームやJavascriptの勉強に用いた本を紹介しました。参加者からは「学んでみたかった言語だったのでとても楽しかったです。 時間が短い中、説明も分かりやすかったと思います。」「タイピングゲームがうまく動いてくれて、解説も詳しくしてくださってプログラミングにとても興味持ちました。プログラミングの基本講座を今度受けてみたいです。」等のコメントをいただき、 今回も充実した内容に大好評の勉強会でした。齋藤さん、ありがとうございました!
ゼロイチCafeの勉強会イベントに参加しませんか?
ゼロイチCafeでは定期的に勉強会イベントを開催しています。学生ならどなたでも参加できるので気軽にお申し込みください!