【オンライン開催】起業や事業運営に必須のファイナンス業務とは
日程
2020年3月26日 (木) 19:30 〜 21:30
本勉強会は、ビデオ通話システム (Zoom) を使用してをオンラインで開催します。
参加したいけど都合がつかない方はこちら
概要
起業をしたり、その後事業を運営する上で、ファイナンスの知識やノウハウは欠かせません。投資家や金融機関からの資金調達、日々の会計業務、そして決算処理。あまり派手に表に出ないこれらのファイナンス業務ですが、事業運営の中核的な役割を果たします。今回は、スタートアップの税務や経営コンサルティングを行っている公認会計士の増田先生にお越しいただき、起業や事業運営の上で必要なファイナンスの概要をお話いただきます。
コンテンツ
- 「企業会計のいろは」
会計の本質は自分の会社の状況を把握し、見つめ直し、将来の夢を描くための一つのツールです。皆さんが会社を立ち上げ、事業を拡大させたときに、自分がどのくらい社会に影響を与えられたのか、気になりませんか?お金が全てはないのですが、その影響の一部をお金で見える化したものが会計数値です。 自分の会社が今、いくらお金を持っているのか、今どのくらいお金を生み出す力があるのかという書類の種類や、その書類にはどのようなことが書かれているのかをできるだけ分かりやすく説明したいと思います。 - 「起業と資金調達」
会社を作るためには必ずお金が必要になります。自分のお金で全てを賄うことができれば良いのですが、必ずしもそうはいきません。そこで、他人からお金を借りる、または出資をしてもらうことで会社は資金を得ることができます。その資金調達の種類や方法について簡単に説明できればと思います。 - 「事例紹介」
<財務諸表分析>
実際の企業の財務諸表を見て、現状の把握と将来の予測をワークしてみましょう。実際の上場企業の財務諸表を使用しどういった点が気になるのかについて考え、また今後将来その企業がどのように成長したのか、考察してみましょう。
<資金調達の事例紹介>
過去の資金調達事例を紹介し、どのような企業がどの程度の調達をしたのか、一緒に見てみましょう。また、調達時に問題となり得るケース、調達方法の選択についても紹介できればと思います。
タイムテーブル
19:20 | 開場 |
19:30 | 勉強会イベント開始 |
21:30 | 終了 |
主催者・ゲスト講師プロフィール

増田 優樹
ふたつば会計事務所 代表
スタートアップ、中小企業の支援に加え、上場準備企業や大法人の会計・税務サポート、デューデリジェンス業務、株価算定業務、経営コンサルティング業務を行う。
場所
オンラインで開催します。
参加登録後、Zoom を使用した参加方法をご案内します。
その他
参加費は無料です。お問い合わせはLINE公式アカウントか、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
参加方法
下のボタンから参加登録をしてください。うまくいかない場合はLINE公式アカウントよりお問い合わせください。
LINEで参加登録PCの方は下のQRコードをスマートフォンで読み取って進めてください。