Webフロントエンド〜Nuxt.jsを使って静的サイトを作ろう〜
※このイベントは終了しました。イベントの様子はこちら
日程
2019年10月2日 18:30〜20:30(水)
参加したいけど都合がつかない方はこちら
概要
今回は Web フロントエンドの勉強会として、Nuxt.js を使った静的サイトの実装について解説します。Nuxt.js とは、Vue.jsを使用したフレームワークで、モダンなサイトをとても簡単に実装することができます。同じカテゴリのフレームワークとしては、React.js を使用した、Next.js なども有名です。
Nuxt.js や Next.js を使うと大きく分けて3つの形式(SPA, SSR, 静的化)で Web サイトを作ることができます。このうち、静的化の形式を使用して、先日コーポレートサイトをリニューアルしました。私自身 Nuxt.js を本格的に使うのが初めてだったので、初学者が詰まりやすい点などもシェアする予定です。
リニューアルしたコーポレートサイト → https://lightmarks.co.jp
こんな人におすすめ
HTML / CSS や jQuery など、フロントエンドについて一通り触ってみたけど、なんかいまいちつかみきれていないという方や、フロントエンドについてもっと深く知りたい!という方におすすめです。また、これから Vue.js や React.js などのフレームワークを使ってみたいと思っている方も、勉強を始めるいい機会になると思います。
コンテンツ
- 「 Nuxt.js の基礎 」
Nuxt.js を使ったことがないという方でもわかるように、まずは create-nuxt-app を使用した基本的な Nuxt.js の始め方について解説します。create-nuxt-app とは、Nuxt.js で開発する際に有用なあらかじめ用意されているプロジェクトの雛形を、一発で生成することができるコマンドです。これを使うことで Nuxt.js での開発をとてもスムーズに進めることができます。 - 「 コーポレートサイトの解説 」
つい先日 Nuxt.js を使ってリニューアルした自社のコーポレートサイトについて解説します。静的サイトの制作に Nuxt.js のようなフレームワークを使うのは少し大袈裟と思うかもしれませんが、自由なデザインで実装したいときや、ちょっとアニメーションにこだわりたいときなどは、Nuxt.js を使うことで受けられる恩恵はとても大きいと思います。今回は Nuxt.js で静的サイトを作る際にハマりやすい点なども解説します。
タイムテーブル
18:20 | 開場 |
18:30 | 勉強会イベント開始 |
20:30 | 終了 |
発表担当者

中村 耕一朗
ゼロイチCafeスタッフ
東京工芸大学 3年
大学ではソフトウェアデザインの研究をしている。2018年頃からプログラミングを始め、2019年8月から Web のフロントエンドエンジニアとしてインターンをはじめる。デザイナーとしても活動していて、最近では自社のコーポレートサイトを Nuxt を使ってイチからリニューアルした。
場所
ゼロイチCafe
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区 日吉本町1丁目24-20 フナイビル 2階
その他
参加費は無料です。お問い合わせはLINE公式アカウントか、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
参加方法
下のボタンから参加登録をしてください。
LINEで参加登録PCの方は下のQRコードをスマートフォンで読み取って進めてください。