Web開発ミートアップ-スタートアップ編-
日程
2020年1月11日 (土) 14:00〜17:00
参加したいけど都合がつかない方はこちら
概要
今回の勉強会は、スタートアップの開発課題について議論するミートアップです。Webサービス実装時の課題などを共有してより良い開発方法について考えていきます。
コスパを意識した技術選定、チーム内での分担など様々な悩みのタネがあると思います。今回は自身でサービスを構築、リリースした経験を生かして開発に関する知見を共有したいと思います。この機能をどう実装したらコスパがいいかなど具体的に掘り下げて議論していき、効率的な開発を目指しましょう。
コンテンツ
- 「 自己紹介タイム 」
自己紹介をしつつ現在のプロダクトや開発状況を一人3−5分で共有します。デモが見せられる人はスクリーンを使って見せることも可能です。 - 「 各々の開発のお話、ご相談 」
お一人ずつ、現在のご自身のプロダクトについて、困っている箇所、悩んでいる箇所、またはこんな課題をこう解決した!などをお話しいただきます。他の方から有益なアドバイスが得られるかもしれません。
タイムテーブル
13:50 | 開場 |
14:00 | 勉強会イベント開始 |
17:00 | 終了 |
主催者

原田 眞
東京大学修士2年。現在は休学中で、ClubCloudというスポーツチーム用のオンライン動画ストレージの開発と運営を個人でおこなっており、近々登記予定。インフラ、バックエンド、フロントエンド、アプリ開発をこなし、開発案件の受託もおこなっている。
スキル:Python, Django, React, React Native, Amazon Web Services 他
メンター

堀江 光
株式会社ライトマークス 取締役 CTO
慶應大学理工学部情報工学科卒業、同大学院博士課程修了。博士(工学)。在学中の 2011 年に現代表の殿崎と株式会社ライトマークス設立、代表取締役就任。ライトマークスの経営を 7 年以上牽引した後、2018 年、取締役 CTO に就任。
システムソフトウェアの研究経験や、インフラからフロントエンドアプリケーションまでの幅広い開発経験を活かし、自社製品の開発や他社の技術支援などに従事。
スキル:Python, Django, JavaScript, Docker, Amazon Web Services 他
モデレーター

中村 耕一朗
ゼロイチCafeスタッフ
東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブメディア学科 3年
略歴:大学ではソフトウェアインターフェースの研究をしている。2017年頃からプログラミングを始め、2018年8月から Web フロントエンドエンジニアとして株式会社ライトマークスにてインターンをはじめた。デザイナーとしても活動しており、最近ではライトマークスのコーポレートサイトを Nuxt.js を用いてイチからリニューアルした。
スキル:HTML, CSS, Sass, JavaScript, Vue.js, Nuxt.js 他
場所
ゼロイチCafe
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区 日吉本町1丁目24-20 フナイビル 2階
その他
参加費は無料です。お問い合わせはLINE公式アカウントか、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
参加方法
下のボタンから参加登録をしてください。
LINEで参加登録PCの方は下のQRコードをスマートフォンで読み取って進めてください。