ゼロイチCafeプログラミング部始動しました!
2019年5月8日(水)にゼロイチCafeプログラミング部の第1回活動を開催いたしました。プログラミング部では、プログラミング・IT等の技術に対する理解を深め合う輪講を行います。今回はデータベースに関して理解を深めるべく、SQLを用いてデータを可視化するためのプログラムにチャレンジしました。

データベースについて理解を深めよう!
具体的にデータベースとは何なのかということを理解して利用するというよりも、なんとなくこれがデータベースなのかなと考えながら利用した経験がある方も少なくないかと思います。ここでは、データベースとはどういうものなのか、データベースを利用することでどのようなメリットがあるのかについて学びました。その際には、「これもデータベースなのですか?」などの具体例に関する質問が飛び交い実在するデータベースの例を交えながら理解することができました。

実際にSQLを用いてデータを抽出しよう
今回の勉強会ではRedashという様々なデータソースに対応したダッシュボードツールでSQL(データの定義や操作を行うための問い合わせ言語)を用いて必要なデータを抽出するためのプログラミングを行いました。勉強会中ではメンバーからは「もっとこういう条件でのデータを抽出してみたい」や「抽出データをまとめる表を作るにはどうしたら良いか」など発言が飛び交いそれに対して、今回の発表担当者堀江が順に回答していくという充実した内容となりました。

今回の参加者の声
「いつもグラフや表はExcelでしか使ったことなかったのでSQLを用いて扱うことの便利さに感動しました!」「輪講形式が非常に面白そうなので期待しています。」「データベースで得たデータからグラフ化でき、とても面白かったのでデータサイエンティストにも興味が湧きました。」などの多くの期待がこもった感想をいただきました!今後の活動にも是非、注目してください!

ゼロイチCafeプログラミング部のイベントに参加しませんか?
ゼロイチCafeプログラミング部とは?「プログラミングを学びたいが、そういう環境がない。」、「現在こういうことをやりたいと考えているが具体的にどのようにプログラムを作ればいいかわからない。」、「webページデザインについてみんなの意見を取り入れたい。」等の疑問や要望に対して、週に約1回のペースで輪講形式(数人や数十人のグループで、勉強してきた内容を互いに発表し合うこと)で議論をしようという場です。輪講形式には、自分一人では学習しきれないような内容や分量の書籍なども、メンバーの助けを借りることで効率的に読むことができる・他人に説明することで担当個所の理解が深まる、などのメリットがあります。
もし興味がありましたらお気軽にご参加ください。皆さんのご参加を心よりお待ちしております!